ゴールドジム湘南
オリジナルステップ
鵜澤さおりIR
東急田園都市線と
小田急江ノ島線と
JR東海道本線をのりつぎのりつぎ・・・
はるばるやってきました。

JR辻堂駅。

東改札を抜け南口方向へ折れ
右手の階段を降りると・・・

交番の向こうにゴールドジム湘南の入っているビルが。
今日は鵜澤先生のオリステに初挑戦です。
参加者は16人、うち男性7人。
メンズ率44%。
スタジオの真ん中後方に大きな柱があるので
16人でもわりといっぱいな感じでした。
コリオは3ブロック構成。
基本1ブロック32カウントだと思いますが
今日は時間切れで3ブロック目は16カウントでした。
ひとつひとつのブロックは
わりとシンプルな動きだったと思うんですが
おもしろいことに左足リードは全ブロック裏面入り。
・・・まるで
バーチカルステップをやっているような気分でした。
・・・最後はカットなしで終了。
キャッチが悪く
なんとなくバタバタした感じで終わってしまったので
もう1~2周通したかったなぁ・・・。
もうちょっと近ければ次回リベンジしたいところですが
いかんせん家からちと遠いにゃぁ・・・(´ω`;)
☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆会社の帰り・・・
銀座線に乗ろうとしたら
黄色い車両がすべりこんできました・・・∑(・ω・ノ)ノオオゥ

・・・なんかのイベントかラッピング広告かと思いきや
どうやら純正車両。
1000系というんですね。┬|ョ゚д゚*)ほぅほぅ
2016年までに銀座線のすべての車両がこれに替わるらしい。
・・・ちょっと東京を離れていた間に時代は進んでいます。
(1000系の全景)銀座線らしく
オレンジのラインが入っているところがキュート( *´艸`)
他の路線は1000系にはならないのかな?
しかしそうなると東西線は黄色地に青のライン・・・
ドクターイエローみたいになっちゃう。
(ドクターイエロー=新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査する事業用車両)ドクターイエロー・・・
デザインもなまえもとってもクールで
初めて見たときは鉄ちゃんでない私でもちょっと興奮したものです。